あたため 温泉旅館星野リゾート界(かい)箱根はゆったりと湯治ができる宿 こんにちは。スタッフのアリガトです。先日温泉宿に行ってきたのでご紹介します。おじゃましたのは、箱根の星野リゾート界(かい)。湯温高めで露天から緑の眺めが心地よい星野リゾート界の温泉は温度が高めで全身浴は10分程度にとどめて、後は半身浴がおす... 2021.02.27 あたため
あたため 本厚木にある湯花楽さんの炭酸泉はぽかぽか芯から温まります こんにちは。staffのアリガトです。温活の一環として以前はスパに行くことが多かったのですが、このところお風呂の温活は天然温泉にこだわっています。先日は座間にある湯快爽快さんをご紹介しました。今回は本厚木にある湯花楽さんにおじゃましてきまし... 2020.01.10 あたため
あたため 三陰交(さんいんこう)というツボはあたための味方 三陰交というツボさんいんこうと読みます。両足の内側にあります。位置はここらへん↓。三陰交という名前の由来は、東洋医学で経絡(気血水の通る道)という概念がありますが、十数本あるといわれている経絡のうち3本(生殖器系、泌尿器系、消化器系)が交わ... 2019.11.27 あたため
あたため 炭酸泉に入ると皮膚から吸収され血流を促進します こんにちは。ありがとトレーディングstaffのアリガトです。先日近くの天然温泉に行ってきました。座間温泉です。そちらにもあった炭酸泉。血流が良くなるみたいで以前からとても気になっています。今回はそんな炭酸泉について調べてみました。炭酸泉とは... 2019.11.04 あたため
あたため 冬は温泉を味方につけて元気に過ごしませんか こんにちは。staffのアリガトです。寒くなってくると温活を意識してスパなどに通ったりも良くしていたのですが、探してみると、日帰りで気軽に行ける温泉って案外あちこちにあり、また、スパと値段もそう変わらなかったりするのです。今までは、スパに通... 2019.10.26 あたため
あたため 生姜紅茶で血行を促してあたたかい体をつくろう 寒い季節に是非取り入れたい食材である生姜。今日は体がぽかぽかあったまっておいしい生姜紅茶についてご紹介します。生姜紅茶はどんな人におすすめ?生姜紅茶はこんな方におすすめです。冷えを感じる巡りをよくしたいリラックスしたい血液を綺麗にしたいそれ... 2018.11.11 あたため
あたため 頭寒足熱にすることでどんなメリットがある? 日に日に寒さが増していきますね。風邪も流行っているようですが、お元気にしていますでしょうか?この冬は健康のために温活をしてみようという方も多いと思います。そんな方のために、参考にしていただきたいことを記事にしてみました。頭寒足熱についてのお... 2018.11.06 あたため
あたため 家庭用サウナのウッドハーモニーは服を着たまま温まれるサウナ 11月も近づき、寒い日も増えてきましたね。風邪が流行っているようですが、元気でお過ごしでしょうか?さて、今回は家庭用サウナウッドハーモニーとはどんな家庭用サウナなのかご紹介していきます。家庭用サウナウッドハーモニーは服を着たまま入れる今回ご... 2018.10.30 あたため
プロフィール staffアリガトのプロフィール 2児の母。神奈川県在住。学生の頃より『買ってはいけない』の船瀬俊介さんの『どうしても化粧したいあなたに』を読むなど、消費者問題や、自然派の生活スタイルに関心がありました。妊娠中にマタニティヨガを始め、マクロビオティックと出会い、そこから玄米... 2015.11.16 プロフィール
あたため 体温と免疫の関係は? こんにちは。寒さもだんだん増してきましたねぇ。あたため屋店長のモリシタです。お元気ですか?実は私は6年前に大腸がんの手術をしています。そしてなんとか再発を免れています。免疫の大切さを知ったのはその時です。当時はきっとこの雨もいつかは止むだろ... 2015.11.01 あたため